オンラインカウンセリング・スタッフ=中の人3号 冬至ですね
2021/12/22
一番 昼が短い日、冬至。
ちょうど訪問の仕事だったので、お日様を浴びることができました。
まぁ、浴びるってほど強い光ではなくなっていたけれど。
冬至には運盛りの七種(ナナクサ)といって、古来より「ん」の付く食べ物を食べると
縁起が良いと言われてきました。
南京(なんきんかぼちゃ)、
蓮根(れんこん)、
人参(にんじん)、
金柑(きんかん)、
銀杏(ぎんなん)、
寒天(かんてん)、
隠元(いんげんまめ)、
そして饂飩(うんどん)の、
「ん」が重なるので、「だんだん運がつく」としたそうです
昔の日本人のポジティブな考えですね
冬至は陰が極まった日、そのあとには陽が満ちていきます
切り替わりのときですよ
もしかして、あなたも 切り替わり時かな?
叶樹瑠光子