なぜアサーティブにノーが言えないのか?
2022/04/20
ノーが言えないシリーズ 4番目は
言えない理由について
(これでこのシリーズは終わりです・・・)
ノーが言えないのは、言い方の問題ではなく、
『心理パターン』の問題だそうです
つまり、
アサーティブにノーが言えないのは
それまでの成育歴の中で
傷を負ったので、自分を守ろうとする
特定の心理パターンができあがっているのです
例えば「癒す」というパターンは
過去に自分が傷ついた経験があると、
その自分の代わりのひとやものを
癒すことで 自分を癒そうとすること
例えば「頑張り逃避」とは
恐怖や罪悪感などを自覚しない様に
これでもか、これでもかと頑張り続けること
これらのパターンは
無自覚に起こってくるので、まずは自覚することが
必要になります。
そのためにはセラピーが必要なんですね
気になるかたは叶樹と話しましょ(^^)
"お仕事の愚痴や悩み、人生相談など、当カウンセリングルームがお伺いします。" (kagayaku-daiya.com)
叶樹瑠光子