カウンセラーの独り言(かずみ) 介護保険 認定調査
2022/04/26
介護保険に携わることをしてる、かずみ です
この頃疲れてる私
認定調査員もすることになったけど 研修も受けたけど。。。
この世の中って納得がいかないことが本当に多い
ひと昔前から比べると医療も発達して便利なものも多くなった。
私の子供のころは 今みたいに車いすも おばあちゃんが、おじいちゃんが押して歩いて車なんて
まったく見なかった。
今はどこでも見るようになった。
自分で車を押して歩ける間は便利な世の中になってきたけど
外も家の中もバリアフリー
動くことが大変になって介護保険を・・・
高齢化になって介護介護ってよく聞くようになって介護って言葉を知らない人はいない
介護を受けるために認定調査を受けないといけないけど 本当の納得のいかない内容
何も持たずに10秒立てますか?
何も持たずに片足で1秒立てますか?
5m止まれずに歩けますか?
このほか74項目
立てないなら 何をもって どのようにしたら立てる?歩ける?座れる?
全体のバランスで見るんだろうけど 5m歩けても買い物には一人でいけない。
10秒立てたからどうなの?
何かをするのにどれだけの人の手がいるかを見るのはわかるけど
なんとなく府におちない・・・・
認定調査員失格だ(笑)
できる できない それの理由を書いて
10秒できた できない それだけで簡単表現したくないから
「この人は 10秒間○○をもって必死で立って息切れしてる」
「5mをゆっくりバランスを取りながらあるいた」
「5mが限界」
簡単にその人の頑張りを表現したくない
実査には 病院の先生の意見も評価に使われるけど・・・
生きていくのに本当に大変な世の中
高齢になっても 一生懸命に生きている人がいるから私も少しでもと思ってる
今日も ぶつぶつ言っていいる かずみ
認定調査をすると心が苦しくなってくる時がある
そんな時 かずみは 一人事をぶつぶつぶつぶつ
"お仕事の愚痴や悩み、人生相談など、当カウンセリングルームがお伺いします。" (kagayaku-daiya.com)