スタッフ4人目 まきまき です。「環境について」
2022/05/17
五月も中旬になってきました。
にぎやかな、ゴールデンウィークが終了し、通常の生活にもどりつつも
少々、お疲れがでやすい時期ですね。
みなさまは、いかがお過ごしでしょうか?
今回は、「環境」についてのお話です。
よくもわるくも、人は「環境に左右される動物」です。
ココでは、人も環境の一部とした捉え方でお話を進めさせて頂きます。
私が、カウンセリングをさせて頂いているクライアントさまには、看護師さんが
何人かいらっしゃいます。
入退院のベット回転率の高い病棟にお勤めの方は、夜勤をこなし
常に、ミスが、許されない緊張した状況に身をおかれている状態です。
本来のご自身なら、温和な性格で優しい笑顔が絶えない方なのですが、
連続の日勤や夜勤明けで、お話を伺うときには、「表情が厳しく、感情が読み取れない雰囲気」
に変わっていらっしゃいます。
お休みを過ごされるといつものご様子に戻られます。
過去に私自身も、パワハラを感じていた職場では、表情が硬く
自分自身の仕事ができない部分を過度に責めて、他のスタッフの粗探しをしていました。
完全に「ヤサグレ」状態でした。
今、思えば仕方なかった。常に監視され、責められて精神的に追い詰められていたんですね。
人を含めた環境は、その方の生活や日常に、非常に大きな影響を与えてきます。
よくも悪くも・・・。
さて、さて、みなさんなら、どんな「環境」を選びますか?
"お仕事の愚痴や悩み、人生相談など、当カウンセリングルームがお伺いします。" (kagayaku-daiya.com)