スタッフ4人目のまきまきです。「受け取り上手について」
2022/07/11
七夕も過ぎ本格的な夏が到来するまえから
暑さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
暑さに負けている わたくし・・・。
色々な面で、物事の取り扱いが「雑になりがち」です。
気を付けているトコロ。
雑にしちゃいけないのが「人間関係」
お話するなかで、時として
「微妙な雰囲気」になったりすることありませんか?
よくやりがちなのが
「受け取りベタ」なこと・・・。
人に褒められたりすると
照れくさくて、居心地悪くなったり
プレゼントや頂き物に対して
必要以上に、遠慮してみたり・・・^^;
これって、親から刷り込まれた「禁止令」ってのが
絡んでたりします。
自分の場合は、親の職業柄、例えば「親しくしちゃいけない」が
刷り込まれていました。
親しくなることを避けたり
自分からそういう関係を壊してしまう態度をとってしまったり
せっかくの好意を受け取って貰えず
相手は悲しいと思います。
心理学を学んで、この「禁止令」があったころのクセに気が付けるので
「あっ😓クセが出てきてる😓」
と行動を改めて「ありがとうございます」と素直に
お礼を伝えて受け取ります。
決して「ガメツク」訳ではありません😅
自分でも知らない間に心の中に根付いてしまう「禁止令」
根拠なく、それが「真実」だと「思い込んでいるもの」
それが「心の中に存在する」ことすら
気づかずに生きていることがほとんどです。
そして、気が付かないと外せない。
あなたにも
そんな「禁止令」潜んでいるかもしれません。
"お仕事の愚痴や悩み、人生相談など、当カウンセリングルームがお伺いします。" (kagayaku-daiya.com)