スタッフ4人目のまきまきです。「こんなふうになれたらいいな」の叶え方
2022/08/01
気温上昇が連日続いておりますが、
みなさまは、おかわりございませんか?
まるで梅雨の再来のようなジメジメな日も一緒にあったり・・・。
体調を維持するのも一苦労ですね😭
さて、今年も残すところ、あと5か月
この後半戦、どのように過ごしていきたいか
考えてみませんか?
〇漠然とした思い・・・。
こうなったらいいけれど
という漠然とした希望はあるけれど
どうも・・・。
叶う気がしない。
そんな風に感じている方もいるかもしれません。
でも、それが、新しく叶えられたらどうですか?
〇望む未来、なりたい自分を設定したら
そのために、何が必要か
何ができるかなど
思い浮かんだものを視覚化すると
分かりやすいです。
※ポイント
①チャンクアップ⇒抽象化すること
②チャンクダウン⇒具体化すること
この考え方を駆使して
「こうなりたいなぁ」という漠然とした思いの現実化を
スピードアップさせちゃいます。
〇チャンクアップすると・・・。
たとえば「暖かい地方でのんびり暮らしたいな」を
抽象化して考えると
暖かい地方でのんびり暮らすと
「何が得られるのか?」
「どんないいことがあるのか?」
という意図を探していきます。
⇒「気温の変化を感じながら、ゆったりとした時間が持てる」
「そうできると、さらにどんないいことがあるんだろう?」
と探してみます。
→そうすると「自分を大切にできる」が見つかります。」
「あぁ。わたしは、もっともっと自分を大切にして生きたかったのね」
というように、漠然とした思いの先に本当の望みが見つかります。
→今度は、それを達成する意義が明確になって「ちゃんと叶えよう!」
という、強い想いにかわります。
漠然としていると、何も動かないし変わらないけれど
強く願うと、そこからエネルギーも出るし何より行動に
繋がります。
きちんと言語化することは、とても大事なんです。
〇チャンクダウンすると・・・。
「こうなりたい!」が明確になると、それを現実化するために
具体的に何ができるか考えてみます。
たとえば
「お金を貯める。暖かい地方の情報を集める」‥など
じゃあ「お金を貯めるには・・・。」
定期預金を始めるか。利率がいい銀行を探すか。
具体的になって、行動に移す最初の一歩が見つかります。
〇結論!!!
「明確な目標が決まる」→「達成する意図が見つかる」
→「現実化するために一歩がみつかる」→行動するのみ!!!
夢が叶わないわけがない!!!
よかったら、試してみて下さいね。
"お仕事の愚痴や悩み、人生相談など、当カウンセリングルームがお伺いします。" (kagayaku-daiya.com)