嫌われる勇気 『これでいいのだ』『みんなちがって みんないい』
2022/08/05
先日の相談です。
『みんなは〇〇が良いって言ってるのに、自分はそう思えないんです。
自分は、人と違って、おかしいのでしょうか?って悩んでるんです』
あるコミュニティや組織の中に於いては、同じような価値観の人が多いし、影響力の強い方の発言や、立場が上の方の発言には、ついつい同調する発言が多くて、そのように感じがちかもしれませんね。
『自分は、そうは思えない』等の発言をするには、かなりの勇気が必要ですよね。
でも、価値観って、ホント人それぞれのはず。生まれ育った環境や経験は、まさしく人それぞれ。
何が正しくて、何が間違ってるってあるのかな?そもそも、みんな同じってホントかな?
僕はたくさんの人の話を聴いてきて『みんなちがって みんないい』って心から思っています。
一人ひとりが、真面目に自分の心の声と向き合って自身の思いを口に出来るといいのに…ってその度に感じます。
なので『嫌われる勇気』を持って発言しちゃいませんか。
それで相手に嫌われたとしても、元々が、深く付き合う相手じゃなかったんだろうし、他者の価値観を尊重できない人は、まだまだ学び足りない人のはず。
まずは『これでいいのだ』と自分自身の心の声を受け入れて堂々と自分の思いを口にしてみませんか?
誰かの価値観で生きるより、自分に正直に主体的に生きる方が、ずっと心が穏やかに過ごせますよ。
みんなと同じでなきゃいけないとか、上司や親、周囲の意見に従わなきゃいけない、なんて思い込まずに、その事をちょっと疑ってみませんか?
生きづらさを感じる、そんなあなたに、しっかりと寄り添って、お話を聴きますよ。
柴田安彦